草間彌生

生誕 1929年3月22日(89歳)

長野県松本市

国籍 日本

教育 京都市立美術工芸学校卒業

(現・京都市立銅駝美術工芸高等学校)

著名な実績 彫刻家・画家

受賞

1995年、96年 国際美術評論家連盟ベストギャラリー賞

2000年 第50回芸術選奨文部大臣賞

2000年 外務大臣表彰

2001年 朝日賞

2002年 紺綬褒章

2003年 フランス芸術文化勲章オフィシエ

2003年 長野県知事表彰

2006年 旭日小綬章

2006年 ライフタイムアチーブメント賞

2006年 高松宮殿下記念世界文化賞

2009年 文化功労者

2016年 文化勲章


草間弥生の作品には、強烈な共通性があり、広く受け入れられている。

彼女の絵の中では、人は円点で、地球、月、太阳のいずれも円点で、宇宙の起源は円点から来ています。

彼女の「芸術」は人に冲撃を与え、忘れることができない。

彼女が生きているゴッホだと言う人もいて、彼女の芸術は自分だけでなく、日本だけでなく、全人類の共同文化財産に属する。

世界各地の草間弥生展示は,大小にかかわらず,いつも部屋を埋め尽くしているそうだ。


私が草間のことを知ってたのが大学時代だった。

彼女の作品の展覧会も2、3回ぐらい行ったことがあり、作品がたくさんあった中で、自分と

がある作品も見つけた。今度時間があれば、直島に行きたい。彼女の作品をもっと見たい。

0コメント

  • 1000 / 1000